スポンサーリンク
⇩オススメの記事♪
恋人の聖地『中の島公園』でアサリ獲り♪~『木更津海岸潮干狩場』へ~

この記事は約6分で全文を読むことができます


急に潮干狩りがしたくなったので木更津までドライブデート♪

恋人の聖地も満喫出来る中の島公園で、アサリやハマグリを獲りまくってきました。

スポンサーリンク

木更津海岸潮干狩場ってどこにあるの?


ベアー
こんにちは。
関東近郊を旅してまわっているベアーです。
今回は千葉県の「木更津海岸潮干狩場」をご紹介します。
木更津海岸潮干狩場は

千葉県木更津市の人工島「中の島公園」にある干潟です。

中の島公園へは、「鳥居崎海浜公園」から「恋人の聖地」と言われる日本一高い歩道橋「中の島大橋」を渡って行くことが出来ます。

木更津港近隣の「久津間・江川・牛込」海岸などと併せて有名で、毎年「3月下旬~7月下旬」の潮干狩り体験開催期間は多くの観光客でにぎわうスポットです。



ベアー
それでは、実際にベアーが潮干狩りを楽しんできたレビューをご覧ください。

1、「中の島大橋」を渡って潮干狩り場へ♪

この日の潮干狩り開催時間は「午前10時40分~午後2時40分」。

しかし、10時5分に鳥居崎海浜公園の駐車場に到着したのですが、既に満車でした。

臨時駐車場までは2~3分程。

4月上旬は、ゴールデンウィークに比べると空いている様で、臨時駐車場には数台しか車がありませんでした。


臨時駐車場から鳥居崎海浜公園までは、なんとシャトルバスが出ています。

木更津海岸の粋な計らいに感謝(^^)

⇧バケツを手にウキウキと歩いているのはパートナーの『サリー』です。


もう少し早く来ていれば近くの駐車場に停めれていたのですが、、、

バスに乗ると観光気分がアップするので、これはこれで良し。


バスを降りて、鳥居崎海浜公園から中の島公園へと歩いて向かいます。

バスから見えていた大きな橋が目の前に。

これが「木更津キャッツアイ」で有名になった恋人の聖地「中の島大橋」ですね(^^♪


かなり大きな歩道橋|д゚)

潮干狩りの前に疲れてしまうかもしれません。。。


と思ったら、この眺めの良さ!

風が気持ち良く、ついついロケーションを満喫してしまいます。

潮干狩り体験場となっている干潟も見えてきました(*^^*)

2、設備も充実♪いざ潮干狩場へ!

中の島公園に着いて、芝生のあるスペースを横切ると、あっという間に木更津海岸潮干狩場です。

ただ干潟があるだけではなく、有料で使える休憩所・コインロッカー・シャワールームまで完備。

ベアーは大人なので心配要りませんが、安心して泥だらけになることが出来そうですね( ̄▽ ̄)

我々は入場券と一緒に休憩所の利用券も買って、荷物を置かせて頂くことに。

貴重品は絶対に持って行きましょう。


熊手を1人1本ずつレンタルして、いざ潮干狩場へ向かいます(‘◇’)ゞ

10時50分、既に多くの方が潮干狩りを始めている様子。

荷物が少ない方は、休憩所の利用券を買わなくても、この辺りに置いておけば大丈夫そうです。

しかし、ゴールデンウィークなどの混雑時は、休憩室やコインロッカーを利用する様にしましょう。


ちょっと急な階段を下りて干潟の中へ突入!

裸足やサンダルの子供もいましたが、我々は長靴で臨ませて頂きます。

3、潮干狩りスタート!

干潟に入ると、磯の香りが一段と増して、潮干狩りに来たんだなぁと実感(^^)

ぬかるむ砂の上をパシャパシャと歩きながら、先ずは風景を満喫♪


皆さん、夢中でアサリを探しています。

我々も負けてはいられません。


早速、熊手で砂を掻き分けるサリー。

サリーの方が、ベアーより生き物への耐性が強いので、先ずは様子を拝見。


渡ってきた中の島大橋も見えます(^^)

ベアーは海辺の風景が好きなので、アサリを獲らなくても充分楽しめます( ̄▽ ̄)

4、アサリが居るのは穴が空いてる場所

せっかく来たのに景色ばかり眺めている訳にはいきません。

サリーに続いてベアーも挑戦(‘ω’)ノ

小学生以来の潮干狩り体験です。


ここで、アサリを探す際のポイントを1つご紹介。

獲れない時の参考にしてください。

ベアーの事前の調べでは、地面に穴が空いている場所が狙い目とのこと!

よく視ると、画像の真ん中辺りに小さな穴があります。

アサリの呼吸口でしょうか。

この穴を見つけたら、思い切って熊手で掘りましょう(‘◇’)ゞ

ガリっという音がしたら、すかさず素手でキャッチ!


ベアーが実践してみたところ、穴がある場所には、本当にアサリがゴロゴロいました(≧▽≦)

逆に、穴が無い場所を手当たり次第に探しても、滅多にアサリは見つかりません。

まるで海の宝石✨

1個目を触る時だけ、ちょっとドキドキしましたが、後は平気♪

貝殻を広げて噛みついてくる様なことはありません。


順調に集まり始めました(^^)

まずまず大きなアサリといえるサイズではないでしょうか。

どんな料理で食べるか今から楽しみです。

5、1人2キロ目指してアサリを獲り続ける!

気付いたら、あっという間に開始から1時間が経過していました。

1人2000円の入場料で2キロまでは値段が変わりません。

1人2キロは最低ノルマということですね(取らないとちょっと損した気分)。

潮干狩場の端っこまでアサリを探します(‘ω’)

しかし、沖に近い方がアサリが多いということはありませんでした。

あくまで穴を狙いましょう♪


やり出すと楽しくて時間が過ぎるのがあっという間です(^^)

折り畳み式のバケツでこのくらいが4キロの目安。

結局、所要時間2時間かけて搔き集めました(;´Д`)

これで帰れます。

6、アサリ以外の生き物も獲れる!?

木更津海岸潮干狩場では、なんとアサリ以外の生き物とも出会えます。

我々が見つけた干潟の仲間を3種類ご紹介。


先ずは、こちらのカニさん(^^♪

可愛らしいうえに、そんなに動きが早くないので、子供のいい遊び相手になりそう。

「カニ居た!」という声をあちらこちらで聴いたので、高確率で出会えると思います。


続いて、ちょっと見た目がグロテスクなツメタガイさん。

まるでカタツムリの様に動きます。

一応、食べれるそうです(;^ω^)


しかし、アサリの天敵らしいので持ち帰らずにリリース。

ちょっと恐いけど、愉快な貝でした(^^♪

さようならツメタガイさん。


そして、こちらは今回1個だけ獲れたハマグリさんです。

ベアーが見つけました( ̄ー ̄)

当然、連れて帰ります。

ハマグリはアサリよりも深い場所に居るそうなので、どうしても獲りたい方は、より深く砂を掘ってみてください。


運が良いと、金・銀のハマグリが見つかることがあるそう。

色と数字が書かれているので直ぐに分かるみたいですが、残念ながら発見できませんでした(T_T)

見つけると、帰りに地元産商品を貰えるので、必ず持って行きましょう♪

7、獲ったアサリを持ち帰り♪

潮干狩りで獲ったアサリは当然、持ち帰れます。

計量をしてもらい、オーバーした分は「リリースor1キロ1000円で購入」。

大人1人2キロ、子供1人1キロに達していない場合は、もう1度干潟に戻って採貝することも出来ます。


持ち帰る処理をする為の設備もバッチリ整ってるので安心です(^-^)

先ずは、無料の「足洗い場」で長靴や足と一緒に、アサリを洗いましょう。


大きなザルがあるので、獲ってきたアサリをガァーっと投入。

アサリに付いている泥を水で流します。

ベアーのハマグリも綺麗に洗われている様子。


再度、バケツに戻しても持ち帰れるとは思いますが、用意してきた発砲スチロールのケースに入れます。

ホームセンターのキャンプ用品売り場で買えるので、クーラーボックスをお持ちじゃない方は買っておくことをオススメします。

特に5月以降の気温が高いシーズンは、発砲スチロールケースかクーラーボックスが必須でしょう。

現地では売ってないので、気を付けてください。


更に不安な方は、保冷剤代わりになるこちらのペットボトルを購入しましょう(^O^)/

木更津海岸の海水を凍らせて新聞紙に包んだ優れもの!

その名も「海水ペッ凍」!!良いネーミングですね。

新聞紙に包んであるのでアサリに直置きしても大丈夫(*^^*)

溶けたら、そのまま砂抜き用に使えるので無駄な荷物にもなりません。

こちらは1本100円で販売しています。


そして、出口にある「海水汲み場」で、忘れずに砂抜き用の海水を持ち帰りましょう。

家でつくる塩水よりも、綺麗に砂抜き出来ます(^^)

空のペットボトルは、海水ペッ凍の売店横でもらえました。

アサリ1キロにつき1リットル必要とのことなので、海水ペッ凍の分を差し引いて汲みましょう♪

必要以上に汲むと、帰りの中の島大橋を渡るのが大変になります。

8、ま・と・め

木更津市の「木更津海岸潮干狩場」は、ロケーション抜群、インフラばっちりの素晴らしい潮干狩りスポットでした。

撮影

「恋人の聖地・中の島大橋」がオススメのフォトスポット。

渡る際にも景色を撮影出来ますし、干潟から見える橋も素敵です。

潮干狩り体験中も撮影をしたい方は、スマートフォンを操作する為、利き手は熊手を使うだけにして、泥に触れない様にしておきましょう。

混みぐあい

今回は日曜日でしたが、4月上旬なので空いてました。

ゴールデンウィークはかなりの混雑が予想されます。

予算

今回は2人で行って、予算4700円で遊んで来れました。

内訳は、

入場料2000円×2、休憩室利用券200円×2、レンタル熊手100円×2、海水ペッ凍100円

この金額で潮干狩りを楽しんだうえに、家でアサリを沢山食べれるので、コスパの良いレジャーだと思います。

4月上旬は休憩室利用券はなくても大丈夫です。

5月以降は、海水ペッ凍1本(500ml)では足りないかもしれません。


この他に、事前にホームセンターで「発泡スチロールケース」と「長靴」を購入しました。

発泡スチロールケースは1100円程度のもので、アサリ4キロと海水ペッ凍が2~3本入ります。

採貝用のバケツは、折り畳み式を持って行きましょう。

なければ現地で竹網袋(200円)を買って採貝してください。

リピート

毎年行きたくなる楽しさ。

地元木更津の海水で砂抜きをしたアサリは全くジャリジャリせず、お裾分けした知り合いたちにも喜んでもらえたので、また獲りに行きたいです。

また、混雑しない同じ時期に行こうと思います。





ベアーさんのアドバイス
☆『木更津海岸潮干狩場』を楽しむポイント4つ☆



ベアー
素人でもちゃんと獲れました!
皆さんが木更津海岸潮干狩場にお出掛けの際、お役にたてるよう楽しむポイントをまとめさせて頂きました!
参考にしてみてください♪
ポイント1

重くても海水を持って帰ろう!

地元の海水で砂抜きしたアサリは、綺麗に砂が抜けて、とっても美味しかったです。

中の島大橋を渡るのは大変ですが、美味しいアサリが苦労を忘れさせてくれます。

橋は階段ではなくスロープになっているので荷物を運べる”ガラガラ”を持って行くのもオススメです。

ポイント2

アサリではなく地面の穴を探そう!

文中でも紹介しましたが、とにかく穴がある場所にアサリが密集しています。

焦って手当たり次第に掘らずに、先ずは歩きながら穴を探しましょう。

ポイント3

売店にないものだけ買っておこう♪

「熊手」は現地でレンタル、「バケツ」は「折り畳み式」がなければ現地で「竹網袋」を買いましょう。

必須なのは「クーラーボックスor発泡スチロールケース」と「長靴orサンダル」。

不足の事態を防ぎつつ、行きの手荷物を最低限に抑えましょう。


詳しくは⇒「新木更津市漁業協同組合 公式サイト 料金表

ポイント4

スケジュール表で開催日&開催時間をチェック

潮干狩り体験のスケジュールは、「潮見表」と呼ばれるスケジュール表で管理されています。

潮の関係で、毎日開催時間が異なるうえ、開催が無い日もあるので、しっかりチェックしてから出掛けましょう。


詳しくは⇒「新木更津市漁業協同組合 公式サイト 潮見表

マップ

基本情報

『木更津海岸潮干狩場』

ご住所:千葉県木更津市中の島2

お電話:0438-23-8467

営業時間:中の島公園は24時間開園

    *潮干狩り体験の開催時間は毎日異なります

潮干狩り体験料:大人(中学生以上)2キロ2000円、子供(4歳~小学生)1キロ1000円

☆無料駐車場が168台あります

☆休憩室の側に喫煙スペースがあります

詳しい情報は、『新木更津市漁業協同組合』さんの公式サイトでご確認頂きますようお願いいたします⇩
新木更津市漁業協同組合 公式サイト





ベアー
皆さんも海の宝石を見つけてみませんか?

最後までお読み頂きありがとうございました♪

Please Share!

スポンサーリンク