スポンサーリンク
⇩オススメの記事
雨の日デート♪『カフェ・うみのトナリ』でランチタイム

この記事は約3分で全文を読むことができます


海風や夕陽を感じられる稲村ヶ崎の隠れ家。

ブログで紹介する予定じゃなかったけど、あまりに素敵なカフェだったので、スパイスやシナモンにこだわった美味しい料理や、行き方に迷った道中の様子など、レビューにしてみようかなと思いました。

スポンサーリンク

うみのトナリってどんなカフェ?


ベアー
こんにちは。
関東近郊を旅してまわっているベアーです。
今回は神奈川県の「cafeうみのトナリ」をご紹介します。
うみのトナリは

神奈川県鎌倉市に2024年10月にオープンした比較的新しいカフェです。

〝隠れ家〟的な魅力があり、場所は稲村ヶ崎のちょっと目立たない路地裏。

また、店主さんは世界60ヶ国以上を旅した経験があり、料理も味にこだわったメニューを楽しむことが出来ます。



ベアー
それでは、実際にベアーがカフェでまったりしてきたレビューをご覧ください。

1、やっと発見!?隠れ家的カフェ

今回の鎌倉方面のお出掛けはカフェでランチをすると決めていました!

『新江ノ島水族館』を楽しんだ後、どうにか空いてそうなカフェを探して「稲村ヶ崎」周辺を車でウロウロ(・ω・)

踏み切りや、道が細い所も多いので気を付けましょう('◇')ゞ


グーグルマップでうみのトナリの近くまで行けたら、先に有料駐車場に車を停めることをオススメします。


オシャレなカフェはどこじゃーー!と辺りを探していると、、、

⇧看板を見つけてウキウキとしているのはパートナーの『サリー』です。


近づいてよく確認(´・ω・)

土地勘のない稲村ヶ崎を車でグルグル回って、どうにか見つけたのでちょっと泣きそう(T_T)

看板は車からでも見えるので安心してください♪

カフェの為なら平気です!

本当にあるのでしょうか(;^ω^)

ちょっと不安になってきましたが、ここまで来たら前進あるのみ!


歩くこと数十秒。。。


遂に発見!!ちゃんとありました(^^♪

路地裏にこんな素敵なカフェが。。。

不思議の世界に迷い込んだ気分にさせてくれるスポットですね(^^)

2、オシャレでくつろげる店内♪

「カフェ・うみのトナリ」のオシャレな店内をご紹介。

ほんとカフェって、その空間に居るだけで幸せになれるから素敵ですよね✨

こちらの開放的なガーデンは、店主さんがご自分で造ったとのこと♪

更に造り込んでいきたいそうです。

既に充分素敵なのに。。。

今日は運良くほぼ貸し切り♪

サリーもご満悦の様子です(´艸`*)

3、江ノ電が目の前を通過!

『カフェ・うみのトナリ』の見どころの1つとして〝店の目の前を通過する江ノ電〟をご紹介したいと思います。


外に目をやると、、、

鎌倉に暮らす方たちにとっては日常の風景なのでしょうが、それにしても近過ぎます!(;゚Д゚)

ゆっくりコーヒーを飲みながら、江ノ電を見れるなんて感動的。。。

4、クオリティの高い料理

最後にもちろん『カフェ・うみのトナリ』の料理をご紹介。

雨の日でも完売してるぐらいだから、なかなかレア!

どうしても食べたい方は予約をした方がいいとのことです。


『うみのトナリ』のメニュー 詳しい情報はこちら⇩


他にも美味しそうなメニューはあるので気を取り直します!

あっつ熱なので気を付けてくださいね。

付け合わせに、ベアーなどが〝普段お目にしない様なレタス〟のサラダが添えられていて、とっても美味しいので、先にそちらを食べて焼きカレードリアを冷ましましょう♪

そろそろイケるか!っと、ふぅふぅしながら焼きカレードリアをほうばると、、、王道の食べやすい味わいですが、しっかり味わうとただのB級グルメではないことが分かります!Σ(゚Д゚)

メニュー表に〝焼き〟ではない普通のカレーもあったので、そちらも食べてみたい。。。


そして、今回のマタタビ(スイーツ)は、、、

ご飯にセットで「ミニデザート」と「コーヒー」が付けれるので、食後に出して頂きました♪

ホットコーヒーはサッパリめで、これがまたベアーの好み(´▽`*)

そして、キャロットケーキをひと口食べると、我々に衝撃が走りました!

ニンジンの自然な甘さにスパイシーさがマッチングしていて、あっという間に食べ終わってしまいます。

ミニデザートなので、単品注文時のハーフサイズだったのが未練(T_T)

2人揃って、シナモンが香辛料であることを生まれて初めて実感出来ました♪

5、ま・と・め

鎌倉市の『カフェ・うみのトナリ』に行ったら、隠れ家ならではのロケーションとスパイスにこだわった美味しい料理を楽しむことが出来ました。

撮影

店内の撮影は、店主さんに確認したら快くOKしてくれました。

店内から見える「店の目の前を通過する江ノ電」を撮影するのがオススメ。

混みぐあい

今回は日曜の「午後2時半~3時15分」の滞在でしたが、雨のおかげで空いてました。

やはり、普段天気が良い日は混んでることが多いそうです。

木~月曜の「午後3時~7時」にご予約等、お問合せの電話を受け付けているので、事前に連絡してみましょう。

予算

今回は2人で行って、予算4200円で遊んで来れました。

内訳は、

駐車場料金300円、焼きカレードリア1500円×2、セットデザート(キャロットケーキ)250円×2、セットドリンク(コーヒー)200円×2

一般的なカフェの価格だと思います。

しかし「江ノ電を満喫出来るロケーション」と「スパイスにまでこだわった料理のクオリティ」を考えると、安いと評価してもいいでしょう。

リピート

何度も行きたくなる味とロケーション。

今回食べれなかった「うみのトナリ・スペシャルセット」や「スパイシービーフカレー」も食べてみたいです。

出来れば夕方にゆっくりお邪魔して、江ノ電や夕陽を見ながらアルコールを頂けたら、もういうことありません。

そして、手作りの「チーズケーキ」を狙います。





ベアーさんのアドバイス
☆『カフェ・うみのトナリ』を楽しむポイント4つ☆



ベアー
隠れ家って素敵!
皆さんがカフェ・うみのトナリにお出掛けの際、お役にたてるよう楽しむポイントをまとめさせて頂きました!
参考にしてみてください♪
ポイント1

車は「三井のリパーク・稲村ヶ崎駅前駐車場」へ!

『うみのトナリ』まで徒歩2分。

土日でも「60分300円」なので、周辺の温泉などの駐車場よりかなり安く停めれます。

ポイント2

稲村ヶ崎温泉と合わせて観光♪

徒歩5分、車で2分の場所に「稲村ヶ崎温泉」があります。

移動時間を抑えて何スポットも楽しみたい方にオススメです。

ポイント3

席が空いてるか事前に確認しよう!

天気の良い日や週末は混雑している可能性も。

「電話で事前予約」or「当日に電話で確認」をして座れそうにない時は、周辺にグルメスポットが沢山あるのでプランを変えましょう。

ポイント4

食事しながら江ノ電を撮影しよう♪

江ノ電自体は街のあちこちで見れますが、玄関先を通過する光景はさすがにレア。

ゆっくりコーヒーを飲みながら、シャッターチャンスを待ってみてください。

マップ

基本情報

『cafeうみのトナリ』

ご住所:神奈川県鎌倉市稲村ガ崎2-5-24

お電話:0467-28-3557

営業時間:午前11時半~午後6時

お休み:火・水・木曜

最寄り駅:稲村ヶ崎駅

☆近隣に有料駐車場があります

詳しい情報は、『cafeうみのトナリ』さんの公式サイトでご確認頂きますようお願いいたします⇩
cafeうみのトナリ 公式サイト





ベアー
皆さんも隠れ家を探しに行ってみませんか?

最後までお読み頂きありがとうございました♪

Please Share!

スポンサーリンク