
この記事は約6分で全文を読むことができます
「大阪・関西万博2025」。
オープン前からネガティブなニュースも多かったですが、大切なのは自分なりの視点で万博を見ることですよね♪
今回は、万博の細かな情報や役立つポイントの紹介ではありませんが、宜しければお読みになって、一緒に万博の余韻に浸ってみてください。
特別コラムを執筆するにあたって

関東近郊を旅してまわっているベアーです。
今回は、もしかしたら最初で最後!?の関西旅ブログ♪
「大阪万博」に参加し終えて、感じたことを特別コラムとしてご紹介します。

関東近郊限定というコンセプトで旅ブログを作っているベアーにとって、今回の「大阪・関西万博」は言うなれば、完全なる個人旅行。
旅ブロガーとして、このブログ内にレビューを投稿することを最後まで迷ったのですが、、、
「行ってみたい場所へ行くことの大切さ」と、「物理的な距離を超越したイベント感から得たこと」をシェアするべきだと強く思い、特別コラムとして綴ることを決心しました。
また、この記事を投稿した時点ですが、まだ3ヶ月以上、開催期間が残っているので、読者様の万博に参加するきっかけにして頂けたら嬉しく思います。

1、関東から世界!もとい関西へ
初めての関西にドキドキする以前に、飛行機に乗るのもこれが人生で2度目。
高校の修学旅行で沖縄に行った以来、約20年振りのフライトなので、もう飛行機に乗るだけでテンションが上がってしまいました♪
ジェットスターに乗って、住み慣れた街を後にします。

よくドライブする「アクアライン」と「海ほたる」を空の上から見ることができました!

本当に関東から旅立って、関西に向かうんだなぁと実感。
続いて「江ノ島」も視界に(^^)

万博では世界中の国のパビリオンを見ることができるので、関西どころか海外旅行に出掛ける様なフィーリングにさえなってしまいます。
1泊2日の弾丸旅行!
午前中に仕事を片付けてからの出発だったので、危うく飛行機に乗り遅れそうになるトラブルもありましたが💦どうにか大阪に到着しました(;^ω^)
初日は「海遊館」だけでも観賞することに🐟

今のところ、関東の水族館には居らっしゃらないジンベエザメ様に挨拶を済ませます(^^ゞ
初日の夜はビールを飲んで終了🍺
パビリオンの予約がとれまいかと頑張っているのはパートナーの『サリー』です⇩

かねてより「旅先で飲むビール」と「仕事終わりに飲むビール」、どっちが最高に美味いビールか決められずに悩んでいたベアーですが、この日は〝贅沢にミックス〟!
これがビールの最高到達点です( ̄▽ ̄)
2、オリンピックにはないサブカルチャー感♪
夜が明け、いよいよ万博会場へ行ってきます('◇')ゞ
「ミャクミャク様」や「大屋根リング」が見えてきました!

あのリングの中に世界中の国が凝縮されているんですね♪
今回はすっかりバックパッカー気分(*^^*)
この機会に色んな国を見て回ります。
もうネット上でいやと言うほど、画像や動画が溢れているミャクミャク様(*'▽')

我々のこともお出迎えして頂いてありがとうございます。
「お尻が可愛いわー」という関西弁が飛び交っていたので、後ろ姿もご紹介♪

既にかなりの人気者ですが、ベアーはいづれ「太陽の塔」を越える逸材だと踏んでいます(^-^)
大屋根リングの実物もさすがの迫力でしたΣ(゚Д゚)

ユーチューブやティックトックで何度か見てから来たのですが、やっぱり感動!
この大屋根リングはただの建築物ではなく、アートであり、大阪万博のシンボルでもあると思います。
ある種の〝異質さ〟さえ感じてしまって、モンスターの様な存在感がありました。
会場内にはこんなモンスターも♪

ベアーはがっつりポケモン世代なのですが、今や年代問わず、世界中で人気なんでしたね(;^ω^)
万博の良いポイントは、オリンピックやワールドカップと違って、適度にオタク心をくすぐるコンテンツがあるところ。
トトロだろうがカビゴンだろうが、そこに雨に濡れて困っているコが居れば、こんな風に自分の傘を差し出してあげれる者にベアーはなりたい。。。
3、どんなパビリオンでも楽しんだ者勝ち♪
ウキウキと万博会場内へ入りましたが、案の定、人気のパビリオンは予約がとれないどころか、並ぶこともお断り状態のものもありました。
ベアーはモンハンを見れなかったし、サリーもイタリアを見れなくて悔しそうにしていたのですが、その時入れたパビリオンを楽しむことが大事(^^♪
旅先で目当てのグルメのお店がたまたま閉まってた!なんてよくありますが、得てして、そんな時に素敵なお店と出逢えるものです✨
東ゲートから入って直ぐのところにベトナムパビリオンがあったので、早速入国('◇')ゞ

異国情緒漂う空間。
ここから遂に、バックパッカー・ベアーの世界の旅が始まります!
サリーがベトナムの太鼓の様な楽器を鳴らして楽しんでいる様子(´艸`*)

1発目から軽くはしゃげたので、楽しむスイッチが入ったというか、なんか万博に受け入れられた様な気がしてホッとしました。
続いてアラブに入国!

早くも、各国のパビリオン製作に対する熱意に圧倒されることに(;・∀・)

待ち時間ほぼ無しで入れる国でも、これだけ楽しめるとは。。。
万博って予想以上に凄いイベントなのかもしれません。
4、バックパッカー気分で会場を歩く♪
パビリオンに入れなくても、外観を見て歩くだけでも楽しめるのが万博。

どの国も威信をかけてパビリオンを作っているのでしょう。

ベアーなどには、建物を見たり写真を撮ったり出来るだけでもありがたく感じます(´▽`*)

そもそも7時間しか居られないスケジュールなので、見たいパビリオン全てに入れる訳もないのですが、、、(;^ω^)
たった半日で、世界中を旅して回るバックパッカーの気分になれちゃいます(^-^)

なんなら入国が難しい国までパビリオンを出しているので、本当の世界旅行以上の体験が出来ると言っても過言ではありません!

日本のアーティストによるシグネチャーパビリオンも凝ってますね♪

まるで夢の国です✨
ディズニーやUSJを超えてます!|д゚)
USJは行ったことなかった。。。
5、命や地球について考えた!?
なぜ万博に参加するのか。
それは命や地球について、ベアーだってたまには真剣に考えたいから。
万博会場の色んな作品を見ながら、そんなフワ~ッとした思想に浸るのも醍醐味( ̄▽ ̄)
「輪島塗り」で表現された「夜の地球」に目を奪われます🌎

こんなアートを見せつけられると、ベアーが美しいこの惑星を守らなくては!という使命感に駆られてしまいます。
インドネシアのパビリオンも素敵でした✨

きっと、輝かしい未来をイメージした作品なのでしょう(*^^*)

そして、ソロモンパビリオンに展示されていた絵画。

亀がプラスチックを食べてしまっています!(;゚Д゚)
何ということ。。。
環境破壊をしてはいけないと改めて自覚('◇')ゞ
まあ、明日から何か取り組む訳でもないのですが、、、謎のモチベアップをしたので良しとしましょう。
6、唯一とれた事前予約♪「いのちの遊び場 クラゲ館」
唯一、予約がとれていた「いのちの遊び場 クラゲ館」♪

オープン頃にした事前予約なので、まだパビリオンもどこに入りたいとか、あまり考えてませんでした(´・ω・)

後になってみれば、けっこう重要な枠をなんとなくで決めてしまいましたが、、、
体験してみると、普段から水族館のクラゲエリアで物思いにふけっている我々にはピッタリ(^^)

しかも、まさかの生バンド付きでした!

クラゲや世界のお祭りをテーマにした映像に、音楽が重なって素敵✨
最後は、予想をはるかに超える感動を頂いてしまいました(#^^#)

正直、これ程のスケールのパビリオンだとは。。。
クラゲってもしかしたら宇宙から来た命なのかもしれません(;'∀')
7、フードも世界旅行気分♪
オープン当初は、混雑が酷くて全く食事がとれないという噂でしたが、6月上旬では、そんなこともありませんでした(^^)
行く前から、空いてる所を見つけたら迷わず食べよう!と2人で決めていたので、今回はグルメとの出逢いも運まかせ♪
タイパビリオンの「マッサマンカレー」は味も値段も納得!

そう、こんな〝海外に来ました感〟のあるグルメを食べたかったんです。
シンガポールパビリオンのグルメは、日本人向けの味でかなり美味しかったのですが、値段はちょっとお高めでした(´・ω・)

それでも、酷評されていた様な混雑や値段設定のお店ばかりではないので、あとは各々の価値観の問題だと思います(^-^)
万博に限らず、混んでるのも高いのも、観光スポットでは当たり前です。
そして、、、
今回のマタタビ(スイーツ)は、「スパイファミリー」プレゼンツのスイーツ🍨

海外のグルメ食べろよって声が聴こえてきそうですが、、、
あくまで空いてたから食べたんです!(食べたかったからです、すいません)。
味は、スパイファミリーをあまり知らないベアーでも美味しかったです(≧▽≦)
8、夢で世界をかたちづくる~シンガポールパビリオン~
帰りの飛行機の時間が迫る中、我々の目に入ってきたのはシンガポールパビリオン。
待ち時間が40分なら間に合いそうなので、最後はシンガポールに入ることに決めました(^O^)/
「自然と都市の共生」というシンガポールのもつ夢を表現したパビリオン🌲

てっきりマーライオンが出てくるのかと思ったら、かなり近代的でベアーの好みのパビリオンでした。
進んで行くと、自分の夢を描くことが出来るエリアがあったので、参加させて頂くことに(^^♪

大阪万博に参加して、少し高尚な人種になれた気でいましたが、ベアーに思いつくのはこんな夢だけ(;^ω^)

OKボタンを押すとメッセージが光の球に変わり消えていきます。
そして、最後のエリアへ上っていくと、、、
待っていたのは、自然と都市が共生するビジョンが映し出される大きなシアター(*'▽')

下のエリアで描いた文字が時折、作品に映るのが粋な演出✨
ベアーの綴った夢も未来の世界へと溶けだしていきました。
映像の最後に表示される「LET YOUR DREAMS SHAPE OUR WORLD!(あなたの夢で世界をかたちづくりましょう)」というメッセージが印象的で心に残っています。
パビリオンを体験する前は、なんで建物が赤くて巨大な球体なんだろうと思ったのですが、、、

きっとシンガポールの夢や情熱が世界に顕現した姿なのではないかとベアーは思います。
旅の最後にシンガポールパビリオンに出逢えて良かったです(*^^*)
9、ベアーにとっての大阪万博
最後の最後に、2人で大屋根リングの上へ!
どうにか上る時間がつくれました(≧▽≦)

会場内やパビリオンを見ると、色々な発見があって、解釈も人それぞれでカラフル。
とてつもないスケールのイベントなので、人それぞれに万博との思い出やストーリーが生まれるのではないでしょうか。
ニュースで聞くだけでも「万博の為に仕事を辞めてパビリオンを満喫した方」や、「万博が楽しみで浮かれ気分だったが為に、手荷物検査でジョークを言ってお騒がせした方」など。。。(;^ω^)

ベアーにとって大切なのは、パビリオンの人気や数ではなく、見ることが出来たパビリオンで何を感じることができたか。
そして何より、4年前から行きたいと願っていた万博に、多忙な日常の合間を縫って、サリーと2人で来れたことだけで幸せです(^-^)
帰りは飛行機に乗り遅れそうになることもなく、無事に関東に到着(^^)
ベアーは万博で感じたこと・学んだことがお土産なのですが、、、
サリーには奮発して3つもグッズを買ってあげました✨

青が好きなので、ベトナムのココナッツボールも青をチョイス。
きっとこのアイテムたちが、2人の思い出を脈々と未来につないでくれることでしょう♪

最後までお読み頂きありがとうございました♪